建築CPD 2単位

Main Content

主催

日本建築学会関東支部

Main Content

主旨

今回のテーマは 「建築と服飾」 です。服飾デザイナーとして「身体における衣服の可能性」 に広がりをもたらし、第二の皮膚を切り口に活動をされているSOMA DESIGN の廣川玉枝氏。 展示空間を構築的に捉え、ファインアートからファッション、音楽まで、多岐に亘り会場構成を手掛けられているミュージアムデザイナー 中原崇志氏。各氏の活動から建築を俯瞰してみたいと思います。

Main Content

期日

3月4日(金)18:30~20:30(開場18:00)

Main Content

会場

建築会館ホール(地図)および電子会議システムZoomを利用したオンライン
※会場(建築会館)参加者用と、オンライン(Zoom)参加者用とで、お申込み窓口が異なります。ご注意ください。

Main Content

定員

会場(建築会館):80名(申込み先着順)
オンライン(Zoom):500名(申込み先着順)

 

Main Content

参加費(テキスト代込み)

建築会館:会員 1,500円/学生 1,000円/会員外 2,000円
オンライン::会員 1,000円/学生 無料/会員外 1,500円

Main Content

講演者プロフィール

廣川玉枝さん

“服飾デザイナー“として「身体における衣服の可能性」に広がりをもたらし、第二の皮膚を切り口に活動をされている、SOMA DESIGNの廣川玉枝(ひろかわ・たまえ)さん。
ファッション、グラフィック、サウンド、ビジュアルデザインを手掛ける「SOMA DESIGN」の設立者であり、同時に立ち上げたブランド「SOMARTA」は、東京コレクションにも参加したほか、さまざまなアワードも受賞している。2017年には、SOMARTAのシグネチャーアイテム“Skin Series”がニューヨークのMoMAに収蔵されたことも話題を呼んだ。
昨年の“東京オリンピック・パラリンピック“の表彰式で選手が着用したポディウムジャケットもアシックスと共同開発し手がけている。
さらに、先日まで開催されていた「-大分県・別府市の芸術祭-」、“in BEPPU “にメイン・アーティストとして招聘されるなど、いま最も注目を浴びているデザイナーです。
URL:SOMARTA(www.somarta.jp)

中原崇志さん


© cMP・Risaku Suzuki
科学館や美術館などのさまざまな「展示空間」を構築的に捉え、サイエンスから現代美術、さらにはファッション、音楽まで、多岐に亘り“会場構成“を手掛けられている“ミュージアムデザイナー“の「中原崇志(なかはら・たかし)」さん。
近年では「東京都現代美術館」での “石岡瑛子“さん(服飾デザイナー)の展示は記憶に新しいところです。
また、銀座にあった「ソニーパーク」(芦原義信先生の名作「ソニービル」の地下構造物のみを残して公園化したもの)での“クイーン(ミュージシャン)“の展示など、“素材“や“環境”に応じて“展示要素“を組み上げて「場」を生み出し、建築的な視点で見ても興味深い手法を展開されます。
現在、開催中の「21/21デザインサイト」(イッセイミヤケさんと安藤忠雄さんが共鳴し合ってできた建築ですが)“(2121年) Futures In-Sight展“では、“廣川さん“も展示に参加されています。
URL:TAKASHI NAKAHARA (takashi-nakahara.com)
  


Main Content

申込方法(会場(建築会館)参加者)

クレジットカード決済(WEB申込)


Main Content

申込方法(オンライン(Zoom)参加者)

クレジットカード決済(WEB申込)

Main Content

※お申し込み後の参加費の払い戻しはいたしません。
※お電話での申し込みは受け付けておりません

 

Main Content

オンラインで参加される方への注意事項

・お申し込み後の返金は一切いたしかねますのであらかじめご了承ください。受信側の PC・タブレットの障害やイン ターネット回線の障害により接続不良が生じた場合でも、返金はいたしませんのでご了承ください。
・Zoom公式サイトでテスト接続が可能です。お申し込み前に必ずテストをしてください。
 ◆Zoom接続テストページ https://zoom.us/test
・接続に関してご不明なことはZoomヘルプセンター等でご確認ください。接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます。
 ◆Zoomヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja
・個人単位でお申し込み下さい。1 人のお申し込みにより複数人で視聴したり、参加用 URL をシェアしたりすることは 固くお断りいたします。
・開催15分前から入室を可能にしますので、当日は早めに接続して音声・映像等がきちんと流れるか確認されることを推奨します。
・スクリーンショットや録音・録画はご遠慮ください。


 

Main Content

新型コロナウィルス感染症の予防・拡散防止に関する会場参加者へのお願い

・発熱、咳等の症状がみられる方は、体調を最優先していただき、ご来場を控えてください。
・マスクを着用のうえご来場ください。
・手指の消毒、咳エチケットの励行にご協力ください。
・整列時や入退館時には人と人との適切な距離の確保にご協力ください。
・過去2週間以内に、引き続き感染が拡大している国・地域に訪問歴がある場合はご来場を控えてください。
・万一、参加者の感染が確認された場合で、保健当局において他の受講者が濃厚接触者に該当すると判断された場合、受講者の連絡先等の情報提供が要請されることがあります。公益性の観点から、このような要請があった場合は保健当局等に対して必要な情報を提供させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。